こんにちは、365日毎日同じ靴を履いているミニマリストです。
私が所有している唯一の靴、それがダナーポストマンです。
2019年にダナーポストマンを購入してから、今日まで6年間ほぼ毎日履き続けました。
おそらく日本で最も長期間ダナーポストマンを履いた、貴重なサンプルになったのではないかと思います。(自称)
もはや粋な経年変化ではなく、ただボロボロでカッコ悪い部分もありますが、それはそれで愛着も湧いてくるもので、逆に手放したくないと思ってしまったり。
それでは6年間毎日同じ靴を履くとどうなるのかお見せしましょう。
ダナーポストマンを毎日6年間履くとこうなる
こちらが6年間毎日履いたダナーポストマンの姿です。

いかがでしょうか。結構キレイじゃないでしょうか。
ぱっと見は6年間履き続けた靴だとは誰も信じないレベルだと思います。
ダナーポストマンのガラスレザーは本当に耐久性がすごいですね。その未だに輝きは健在です。

履き皺はこんな感じで深く刻まれております。

ただ、ところどころひび割れしており、限界を感じます。

インソールはまあまあキレイ。

ソールは6年間一度も交換していないのですり減りが激しいです。

特に踵部分のすり減りは結構みすぼらしい。

ダナーさん、あんたのところのポストマンは本当にすごいよ。
軽量で、歩きやすく、それでいて雨の日も履けるという汎用性と、手入れも簡単という手軽さ、もう文句の一つもありはしません。
出会えたことに感謝。
6年前のあの日、ダナーポストマンを選んだこと、そしてそれを履き続けたことは間違っていなかったと確信を持つことができました。
やっぱりどの角度からみてもかっこいいです。

さすがにそろそろ買い替えようと思っている
もはや私の足そのものと言っても過言ではないダナーポストマンですが、機能面で支障が出始めているので、さすがに買い替え時だと思っています。
ここ最近、大雨の中長時間歩くと、どこからか浸水する感じがします。
ソールを交換すればもうしばらくは履けそうな感じもしますが、ガラスレザーのひび割れも目立ってきたし、買い替えが無難ですね。
靴をここまで育てた経験は初めてで、純粋に手放すのが惜しい気持ちもあります。
お手入れは汚れたら拭き取るだけの簡単なことしかしていませんが、その時間すらも楽しむことができました。
お手入れの邪魔をする我が家の猫たち。猫たちもダナーポストマンが好きなようです。



改めて振り返ってみて、可能であるならもっと履いていたいと思わせてくれるそんな靴でした。
買った当初は値段が高いと感じていましたが、6年間毎日履いたことを考えると、本当にお買い得だったと思います。
次の靴は何にしようか。
全く同じダナーポストマンにしたらきっと間違いないでしょう。それが無難な選択というものです。
ただ、一度きりの人生、他のものも試してみたいという好奇心もあったりします。
もうしばらく熟考し、後悔のないように選ぼうと思います。きっとまた長年寄り添っていく相棒になるのだから。
それでは。
過去のブログ記事はこちら
コメント