皆さんこんにちは、ミニマリストsoraです。
気づけば2025年ももう半分が過ぎ去ろうとしております。
年々時間の経過が早く感じるようになり、これは老いなのでしょうか。いやまだ老いには負けたくない年頃でございます。
さて、この時期になるとインスタなんかで流行り出すのが、買って良かったものを紹介する企画です。
私も記事のネタとしてそんな企画ができれば良いなといつも憧れて見ているのですが、何せ持ち物が少なすぎて、新しく買うものといえば消耗品がほとんどです。
この半年も例に漏れず、買って良かった物ランキングを作成しようにも全くもって面白みのない購入品紹介になってしまいそうです。
それでも、私なりにこの半年は変化があった気がしていますので、何とか一つの記事として作成することを決意しました。
まずは買ってよかったものを順不同で紹介していき、最後にNo.1を発表したいと思います。
早速ですが、それではご覧ください。
ストウブ(Staub) 「 ブレイザー ソテーパン ブラック 24cm
ストウブ(Staub) 「 ブレイザー ソテーパン ブラック 24cmを購入しました。


これで持っているストウブ鍋は2つになります。
ピコ・ココット20cmとブレイザー ソテーパン24cmです。

ストウブのブラックで揃っている感じが非常に良い。
2つをコンロの上に並べておきたいがために買ったまである。
現在はこの2つの鍋で全ての料理をこなしています。
他の鍋やフライパンなどは一切もっておりません。
ピコ・ココット→炊飯、麺類を茹でる、その他スープなど鍋の深さが必要な料理。
ブレイザーソテーパン→炒め物、焼き物、煮物、その他全般
炒め物などにも使いやすいのがブレイザーソテーパンのいいところですね。

価格は一般的な鍋に比べると高価ですが、本当に料理がおいしくできますのでおすすめです。

ECOVACS(エコバックス) DEEBOT N20 PRO PLUS

ついにロボット掃除機を導入しました。
数あるロボット掃除機の中から選んだのは、「ECOVACS(エコバックス) DEEBOT N20 PRO PLUS」です。
猫の抜け毛と、散らばる猫砂を何とかしたいという思いで導入しましたが、見事にその想いに応えてくれました。

毎日の床掃除というタスクを断捨離できたのは革命的で、もうロボット掃除機なしの生活には戻れない、というくらい依存してしまっております。
掃除機掛けと同時に水拭きもできるので、床は常にピカピカで気持ちが良いです。
本当に便利な時代になったものです。

ロボット掃除機については別に1記事執筆しておりますので、詳細が気になる方はこちらもご覧ください。

Mscien コンセントカバー

我が家はコンセントが壁の結構高い位置にあります。(おそらくペット可物件なので、ペットにいたずらされないための配慮かと。)
なので、コンセントの配線が見えやすいのが悩みです。
正直な話、家電はほとんど持っていないし、特別におしゃれな部屋を目指しているわけでもないけれど、備え付けのWi-Fiがどうしても目立ってしまって気に入らないのでコンセントカバーを購入しました。

二つ口のコンセントを丸ごと覆える形状をしています。
実際にコンセントカバーを使ってみるとこんな感じで、スッキリ度はかなり上がると思います。

こんな感じで悪目立ちしていたWi-Fiとそのコードも…

結構スッキリ整えることができたと思います。

ただし、我が家のWi-Fiがつながっているコンセントは4つ口なのを失念していて、ちょっと不格好になっています。(ただのバカ)
でも以前よりはましになったので、まあ良しとしましょう。
OPPO CatForest-2

猫たちのお気に入りのキャットタワーです。
頂上でいつもお昼寝しています。
キャットタワーは、インテリアに馴染む、気に入ったものがなかなかなくて結構探しましたが、ようやく見つけたという感じです。
猫が使っていなくてもアートなオブジェっぽくて良いかなと思います。

突っ張り式なので高さがありながらも、横方向の場所を取らずにスッキリして見えます。
安定感も抜群で不安もありません。
ステップの高さ調節や、個別に買い替えなどもでき、総合的にかなり満足度の高いキャットタワーでした。
猫飼いさんにはおすすめです。
WINZONE ホエイプロテイン 完熟マンゴーミルク風味

現在は1日1.5食といった感じで過ごしています。
朝は軽めにプロテインとフルーツ、昼はなし、夜は普通に1食です。
2025年上半期では、4種類のプロテインを試してみて、一番おいしいと思ったものがこれ「WINZONE ホエイプロテイン 完熟マンゴーミルク風味」です。
完熟マンゴーミルクという変わり種で、普段はあまり頼まないフレーバーですが、個人的にかなりおいしかったので紹介します。
粉は平均的に細かめでサラサラとしている印象です。

溶けやすさは抜群で、シェイカーに入れて振ると本当に1秒くらいで溶けてくれます。
ダマになりにくく、泡立ちも少ないので、ストレスフリーです。
シェイクした直後はこんな感じになります。

そして何より美味しく、朝のプロテインが楽しみになったので、美味しいプロテインをお探しの人はぜひ一度お試しあれ。
同メーカーの他のフレーバーも試してみたいと思っています。
農薬・化学肥料不使用 SKファーム つがる もち麦 美仁 5kg

昨今の米の価格高騰は凄まじいものがあります。
まさに令和の米騒動です。
白米5kgが5000円近くまで価格が上昇するなんて誰が想像できたでしょうか。
そんな状況の中、輝いているのが「もち麦」という存在です。

もち麦もそれなりに値上がりしていますが、白米程ではありません。
最高品質のもち麦でも、5kgで4500円程度(執筆時)となっており、白米の価格と同等かむしろ安いかもしれません。
普段の白米にもち麦をトッピングして、もち麦ごはんにすることで、貴重な白米の消費を抑えることができます。

家計にも優しく、健康にも良いので一石二鳥です。
食物繊維は白米の21倍、玄米の3.5倍となっており、現代人に不足しがちな食物繊維を補うことができます。
何と言ってもプチプチの触感が癖になり、純粋においしいので、ここ最近はリピートして購入しています。
もち麦生活、おすすめです。
ランキング第一位は…
2025年上半期ミニマrストが買って良かったものランキング第一位は「ECOVACS(エコバックス) DEEBOT N20 PRO PLUS」です!

床掃除を断捨離できたのは革命です。
時間を生み出してくれたという圧倒的な実用性を評価して、第一位としました。
今後も時間を生み出してくれる便利なテクノロジーは積極的に取り入れていきたいと思うことができました。
それではこれで買って良かったものの紹介は終わりとなります。
買ったもの自体が少ないのであまり参考にはならなかったと思いますが、もし少しでも参考になる部分があれば幸いです。
もし参考にならなかったというのなら、それはそれでうれしく思うところです。
次は2025年の年末にも同様の企画ができれば良いなと思っております。(買ったものがあれば)
それでは。
コメント