皆さんこんにちは。ミニマリストsoraです。
突然ですが、ミニマリストとして発信している中で、「ゴミ箱はどうしていますか」という質問を頂くことがあるので、我が家の現在のゴミ箱事情を紹介したいと思います。
ゴミ箱を断捨離したいと考えている人や、ゴミ箱をすっきりとさせて生活感をなくしたい人の参考になれば幸いです。
ミニマリストのゴミ箱事情
まず結論ですが、現在我が家には、ゴミ箱は1つもありません。
その代わりキッチン下の収納にゴミ袋を置いて、そこにゴミを入れています。
つまり、キッチン下収納が大きなゴミ箱みたいなものです。
キッチン用品が少ないため収納が余っており実現できた方法になります。
ここのキッチン収納の中が一時的にゴミを集める場所になっています。


結構広いスペースがありますので、ここにゴミを集めています。

普段はゴミ袋を2つ、燃えるゴミ用とプラスチックゴミ用として設置しています。

それぞれゴミ出しの日が来たら、ゴミ袋の口を縛って出すといった感じです。
以前は、ゴミ袋を適当にキッチンの隅に置くだけで何の工夫もなかったですが、現在は猫がいるため、猫の手の届かな開ところにゴミ袋をおかなければならず、でもゴミ箱は買いたくなかったのでこのスタイルになっています。
他の部屋にも一切ゴミ箱は設置しておらず、全てこの一つの場所に集約されます。
戸建てに住んでいる方など、1階と2階に生活スペースがある場合は、各階にゴミを捨てる箇所があると便利かもしれませんが、我が家はそこまで広くありませんので、ゴミを捨てる場所は一つで十分です。
生ゴミの臭い問題について
生ゴミは臭わない袋に入れています。

夏場であっても、生ゴミをこの袋に入れて封をしておけば本気で臭わないです。
元々は猫トイレを掃除する時に使っていたものを、生ゴミに応用してみたらかなり良かったので、今はこの方法に落ち着いています。
猫飼いの人以外でも、生ゴミの臭いに悩んでいる人がいましたらおすすめできますが、猫用じゃなくて普通に臭わない袋も売っていますのでそちらでも良いかと思われます。
以前インスタで流行っていた、「生ゴミを冷凍庫の中に入れておくと臭わない」という方法も試したことがありますが、正直生ゴミを冷凍庫に入れたくなかったので、個人的にはいまいちでした。
ゴミ箱がないメリット
- 生活感が少なくなる
- ゴミ箱を購入する必要がない
- ゴミ箱本体の清掃が不要
- ゴミ出しが容易
ゴミ箱がないことによって、色々簡素化されますので非常に楽ですね。
ゴミ箱にゴミ袋を被せてセットするのも地味に手間ですし、些細なことですが、そんなことでも無くすことができるのなら無くしていきたいところです。
そして何より、もうおしゃれなゴミ箱を探さなくてもいい。
手をかざすと蓋が開いたり、ゴミ袋を自動で密閉してくれたり、何かすごいけど無駄に価格が高いゴミ箱を無理して買わなくてもいい。
ただゴミ袋さえあればいいと思っています。
最後に

この消費社会で生きていく上で、廃棄物は必ず発生します。
ゴミに纏わる問題は年々大きくなり、既に至る所の生態系に悪影響を与えており、何か手を打たなければ地球がやばいことになりそうな感じです。
個人でできることといえば、しっかりとゴミを分別すること、リサイクルに回せるものは回すこと、各市町村のゴミ出しのルールを守ることとかそんな地味なところでしょう。
確かに面倒ですが、でもやらねばなりません。
そして根本的に大切なことは、そもそも余計なゴミを出さないことだと理解しておく必要があります。
どんなゴミ箱を使っているかとか、ゴミ箱があるとかないとか、そんなことは本当はどうでもいいのです。
自分の生活によって生じたゴミをきちんと処理できてさえいれば。
それではまた。
コメント